人手不足と人件費のバランス

2022/8/18更新

人手不足と人件費のバランス

人手不足っては、元々人数が少ない中小零細企業ほどちょっとした仕事の受注で直ぐにやってくるのでは有りまして、大企業であれば一時的に他の部署から応援をするとかで、対応できる場合も多いのですが、元々の人数が少ないわけですから、誰かを入社させるしか無いので有りますが、人を雇い入れるとなると、そう簡単には出来ないってのが実情ではないでしょうか?

ここでのポイントは忙しいのが一過性のもので、数ヵ月後には元に戻ってしまうのか、継続的に人で不足の状態が続くのかって事と、人を増やした分だけ出て行く経費に見合うだけの、売上や利益が確保できるのかって所を見極める必要が出てくると思うので有ります。

経営者としては、少し人で不足を感じる位が丁度良いって思っている場合も有りますが、実際に毎日忙しい思いで働いている従業員の思いとしては、早く人を雇い入れて楽をしたいと思っているか知れないですよね?

となると、ここでも大切な事は、現状をしっかりと分析するって事になってくるので有りますが、先ず受注状況に関してですが、何故仕事が増えたのかの理由を探れるだけ探って、一過性の繁盛なのかってのを、とにかく冷静に見て行く必要が有りますよね?

もう一つの、人員を増やしてそれに見合う売上や利益が確保できるかどうかに関しては、先ず現状でどの位、利益が出ているのかってのを、数字で把握する事から始める必要が有りますよね?

場合によっては、無茶苦茶忙しくて、残業の連続の割りに、実際の経常利益は大して変わっていないって事も、良く有る話なので有りまして、その場合にやるべき事ってのは、人を増やすって増員を考えるよりも、今やっている仕事の質や効率を考えたほうが良いでしょうね?

まあ普通に考えれば、人を増やさなければならない程、忙しいってのは良い事なのでは有りますが、特に中小企業や零細企業にとっては、それはそれで増える経費の事とか、社員教育の事とか、考えなくてはならない事が沢山出てくるので有りまして、なかなか大変なので有りますね?

追伸
急成長の先に、固定費の増大によって業績が低迷して会社が傾いてしまうってのも、良く有る話なので有りまして、人で不足になった時ほど、経営者は先を読む目が重要になってくるんですよね?

ただ、人員削減を考えている状態よりはよっぽど良い状態では有りますがね?

営業コラム 第七部 コンテンツ一覧

新着記事