なんと言いますか、好況感なき景気回復から、不況に変わって間違った能力主義、職場のストレスの増大なので職場での”いじめ”が増えているようでして、”いじめ”を原因とする退職や結果としての転職も少なくないのでは無いでしょうか?
職場内での”いじめ”は義務教育とは違いますので、さっさと退職してもっと良い会社に転職して見返してやれば良いのでして、一番確実な職場いじめ対策なのですが、転職時に必ず聞かれる、転職理由として職場での”いじめ”とは中々言えないので有りまして、まあそのあたりは適当に答えておけば良いのでは無いでしょうか?
実際のところ職場いじめが原因の退職や転職の数は把握しようがないのですが、職場の雰囲気が合わなくて辞めるってのも実際のところ職場いじめの一歩手前のような状態なのでは無いでしょうか?
企業において平均勤続年数ですとか定着率ってのは、あまり老人ばかりで高すぎるのも考えモノですが、社歴が10年以上有って平均勤続年数が2年以下とか、定着率が極端に低いような会社ですと、転職先の候補としてはお勧めできないのですが、明らかに給料が安いとか、仕事がきついとかの理由が見当たらなければ、ひょっとして職場でのいじめが有るのかも知れないですよね?
ただね、職場でのいじめってのは家庭であるとか、学校でのそれよりもまだましな方だと思っておりまして、転職によって環境をすっかり変える事も出来ますし、転職先で頑張って実績を上げれば、いじめていた上司や同僚などより、よほど楽しく充実した人生を送って見返してやることが出来るのですからね?
追伸
社員の定着率ってのは給料や待遇だけで決定する訳では無く、やはり職場の雰囲気ってものが特に若い社員や女性社員には大きく作用するのだと思います。
例えば、あなたが職場での苛めで転職を考えているのでしたら健闘をお祈り申し上げますが、周りでそんな行為が行われているとか、自分が職場の誰かを苛めているとかって状態で有りましたら、直ぐに止めるなり止めるって事を申し上げさせて頂きます。
明るい職場は実績も上がって自分の収入に跳ね返ってきますからね。
追伸
営業マンと職場いじめって事になりますと、成績が上がらない、売れない営業マンに対して上司はにこやかに対応しているばかりって訳にも行きませんし、無茶苦茶売れないって状態であれば、さっさと退職して欲しいって心の中で思っている上司の方も少なくないのでは?と思いますが、これは考え方を変えたほうが良いでしょうね?
成績の上がらない部下を叱咤激励する事は必要な事では有りますが、それが ”いじめ”にまで感じられるようで有れば上司失格ですし、そもそも部下を教育指導して、成長させるのが上司の仕事で有り、役割な訳ですから、苛めている暇があったら、ちゃんと教育してあげれば良いのでは無いでしょうか?
ただ、営業マンの場合では、基本的に営業で社外に出かける事が多いので、社内のひと時をやり過ごして、営業活動で外に出てしまえばけろっと忘れてしまうって人も少なくないのですよね?
まあ大人の世界でも苛めが有る訳ですから、子供の世界で行われるのも、仕方がないとは言いませんが、必然的に発生してしまうのでは無いでしょうかね?