転職回数が多すぎる場合の対応

2022/8/15更新

転職回数が多すぎる場合の対応

営業職の方の中に特に多いのではないかと思いますが、転職を繰り返している間に、いつの間にか職務経歴の数がどんどん増えてしまって、5社以上になってしまったって人の転職と職務経歴書につきまして思う所を書いてみようと思います。

採用者側は採用して直ぐに退職されてしまうのは、使えない場合と合せて最も困るので有りまして、過去に短い期間で転職を繰り返しているような場合は採用を見送る場合が多いのですが、それを分かっていても何らかの理由で転職を繰り返してしまう人も実際には多いので有りまして、はて職務経歴書をどうしようかって悩む事になってしまうのであります。

まあ、一部の職歴を割愛して転職回数を少なく誤魔化してしまおうなんて事はやってはいけない事でありまして、一般に職務経歴書に記載しなくて良いのは、試用期間中の三ヶ月とか半年以内に退職してしまった場合には、職務経歴書に記載しなくても良いのですが、試用期間を過ぎて在籍して退職した場合には、職務経歴書に記載する必要があります。

さて、職務経歴書の詐称は許されない訳ですので、対応としては退職理由をそれぞれに対して面接官が納得する内容できちんと説明できる状態にするのが最善の策でしょうね?
つまり転職回数が多ければ多いほど面接官は個々の退職理由について具体的な説明を求めてきますので、出来るだけ具体的に伝える必要が出てくる訳です。

ここで注意しなければいけないのは、愚痴とか不満ばかりを話してもかえって心証を悪くしてしまうので注意が必要だって事です。

仕事がきつかったから、給料が安かったから、営業マンとしてまともに成績が出せなかったから(売れなかったから)、社内の雰囲気が悪かったから、上司との関係が良くなかったから、などが本当のところの退職理由になってしまうとしても、少し言い方を変更する必要が有りますよね?

自分の能力を生かしてより高い収入を目指して転職しました、ライバル企業に対抗する事が中々出来なくてプレゼン方法を工夫するなりして対抗しましたが結果が出なかったため限界を感じて転職しました、社内の雰囲気を変えるべく自分でも1年間努力しましたが何も変わらない事に気がついて転職を決意しましたなど、完全に違う事を話すのは問題ですが多少の脚色のような事は許されるのでは無いでしょうか?

つまり退職を決意する理由に対して自分は何を行って、その結果がどうであって退職を決意するまでに至ったかって事を出来るだけ具体的に採用面接官に伝える事が一番ベストな対応方法ではないかと思っています。

追伸
隣の芝生は青く見えるって言いますが、どこの企業でも多少は問題が有るのでして、それをどう克服するかって事を身に付ける事が、転職時に成功するかどうかの重要な要素になるので有りますね?

営業転職 コンテンツ一覧

新着記事