時間は有限

2022/8/16更新

時間は有限

営業コストに占める要素の中で人件費の占める割合は高く、人件費=時間の使い方や配分で効率は随分と変わってくるって事ですよね。

売上不振に陥った営業部などで、経営者などの上層部から次々とやるべき事が降って来まして、毎日それをこなすために深夜までの労働になってしまいまして、何時の間にか数字を追いかけるよりも、上から指示された仕事をこなす事だけで精一杯になってしまって、疲れるは売上は復活しないはとなってしまう場合も少なく無いと思います。

これは時間は有限で限りがあるって事が忘れ去られている為に発生するのだと思います。

売上不振を打開するために、何かを代えなければ現状のままで必要な打開策を考える場合、先ず必要なのは現状の活動内容を詳しく調査して現状を把握する事が第一に必要ですが、新しい施策を始めたり、何かを新たに取り入れる場合に時には何か無駄な動きを、無くす必要が有るのではないかと思います。

つまり、今の営業マンの日々の行動の中で無駄な動きが有ったらそれを排除して、時間を作り出すって考えも時には必要ではないかと思います。

この考えが無いと、営業マンの仕事や業務上の作業は限りなく増えてくる一方でありまして、やる事が多すぎて何時の間にかどの作業も中途半端な状態になってしまうと思います。

私が思うには営業効率を向上させる第一歩は時間は限られていて、有限だって事を把握するって事だと思います。

この事が頭に入っていない人は無駄な動きや活動をしていても全然気にしませんし、忙しい状況に何の疑問も出てこないで毎日が過ぎていってしまうのだと思います。

前に一度書きましたが、営業マンの状況として良いと思われる順番で書きますと

■暇で儲かっている/売上が上がっている (A)

■忙しくて儲かっている/売上が上がっている(B)

■暇で儲かっていない/売上不振である(C)

■忙しくて儲かっていない/売上不振である(D)

の順番で有りまして、えてして(C)の状態を何とかしようとして逆に(D)の状態にしてしまう事には注意が必要で有ると思います。

上に書いた営業マンの状態で考えれば(D)に居れば先ず(C)になる事を考えて、すぐ次に(B)の状態にするための方策を考え出す必要が有るのだと思いますが、時間が有限だって事を忘れてしまいますと、逆の方向に進めてしまう場合が有るんですよね?

営業コラム 第五部 コンテンツ一覧

新着記事