慌てる営業マンは貰いが少ない

2022/8/16更新

慌てる営業マンは貰いが少ない

今回のお題目は、そもそも営業マンではなく他の職業?に向けた言葉なので有りますが、全く営業マンに当てはまってくる部分が有るのでは無いでしょうか?

つまりここで指す慌てる営業マンとは、雑な仕事でちゃんとお客の事を把握しない状態で、クロージングを急いだり、手抜きして見積や提案書を作成して誤字脱字だらけで有ったり、とにかく人間慌てて何かを行いますと、必ず漏れが有ったり出来上がりが雑になったりしますので、気をつけなくてはいけませんね?

特に営業マンの場合においては売れたか売れないかのどちらかが結果で有りますので、惜しかったとか、長い時間をかけて一軒のお客に営業活動を行ったとしても、売れなければ結果はゼロですので、雑にならないように特に注意する必要が有りますよね?

まあなんと言いますか、5分10分の手間や作業を惜しんで、出来上がった見積や提案書の読み返しを行わなかったり、電話一本入れて確認やアポ取りをしなかったために、膨大な無駄な時間を使ってしまったりと、過去の営業活動を振り返ると思い当たる節がある営業マンも多いのでは無いでしょうか?

それと、営業マンの場合は慌てないで慎重にじっくり行動する必要がある行動と、俊敏に動いて契約を成立させるって行動の両方を兼ね備えている必要が有りますね?

丁度、草原のチーターやジャングルの王者トラのように、獲物に接近するまでは、慎重に風向きも考えて、風下から物音を立てないで、慎重に近寄っていきますが、射程県内に入った途端、目にも止まらぬスピードで、獲物にアタックしますが、営業活動においてもお客が未だ買う気になっていない時に、クロージングしても売れないだけですし、お客からは売込みが強引だと思われるだけですからね?

営業マンにとって慎重に近寄って行くって段階では、相手の状況を把握する事から始める事になるので有りまして、把握が出来たら営業活動を売り込むとか、提案するって段階になって来ますがここまでの活動は慎重に慌てないって事ですね?

基本的に多くの営業マンは、何度か慌てて営業活動を行なった結果、失敗したりして学習能力があれば、徐々に改善されて来るのですが、中には学習能力が不足している営業マンの場合は上司がチェックする必要が出てきてしまうので有りますね。

上司としても細かい所までチェックするのは時間がかかりますし面倒なんですが、雑な営業マンの場合は上司がチェックしませんと、営業成績が上がらないって結果になってしまいますので、やらざるを得ないんですよね・・これが。

とまあ今回のコラムは慌てる営業マンは貰いが少ないって内容で、取り留めの無い話になってしまいましたが、実際にわが身に置き換えて思い当たる方も多いのではないかと思います。

ほんの僅かの手間を惜しんだり、焦って・・・に気をつければ、もっと営業成績が上がる人も多いのでは無いでしょうかね?

追伸
営業マンの多くは長時間労働で時間が足りないって人が非常に多いんですよね?
時間が無いので、仕事が雑になる→売れない→更に時間が不足するってパターンにはならないように気をつけたいですね?

まあこのコラムを読むような時間がある人は、時間管理の上手な出来る営業マンばかりだと思いますがね?

営業コラム 第五部 コンテンツ一覧

新着記事