売れない原因を再度考える

2022/8/17更新

売れない原因を再度考える

営業活動をやってもやっても、売れなくなってきますと、原因を考えて見つけ出そうとする人と、そんな事は考えないでひたすら、活動時間を延ばすとか訪問件数を増やすとか、ひたすら営業の量で解決しようとする人が出てきたり、あっさりと目先を変えると言いますか、営業スタイルを変えたり、販売する商品をかえてみたり、原因を考えているんだか、考えていないんだか、素早く方向転換に走る人もいますね?

まあ、売れている時には上司や管理職ってのは仕事が少ないので有りますが、販売不振に陥った時には部下の売れない原因と適切な対応方法をアドバイスできるのが理想の上司でしょうが、これがなかなかそんな良い上司ってのは少ないですから、、多くの営業マンは自分で考えてか解決する必要が有る場合が多いと思いますね。

まず肝心なのは視野を広くって言いますか、売れない原因がはっきり一つって場合も有るし、逆に多くの要素が作用して結果的に売れないって現象が出ている場合が有るのでして、時には原因がはっきりしているようで、実は他の要因が微妙に作用していたりします。
ですから少し視野を広く取りまして、考える必要が有りますね

基本的な項目って感じですと
・商品力や販売価格による要因
・ライバル企業の動向
・営業マン自身の行動量
・営業スキル
・販売ターゲット先の状況
細かく見てみれば他にも有ると思いますが、考えられる要因を全て書き出しまして、個々の事につきまして冷静に状況を客観的に判断するって事になるのですが、多くの営業マンがここで気がつくのです。

自分は現状をちゃんと把握していなかったなってね。

では皆様の活躍をお祈り申し上げます。

営業コラム 第六部 コンテンツ一覧

新着記事