営業マンと間接部門との関係

2022/8/17更新

営業マンと間接部門との関係

一般に多くの企業では営業部門の他に、事務職とか技術、サポート部門などの間接部門が存在するので有りますが、企業によって営業部門と間接部門との関係が良好の場合もありますし、逆にぎくしゃくして全体の業績に影響が出ている場合も有りますね。

まあ両者が良好な関係を構築出来ていない場合は、お互いに相手の事を理解していないのが原因で有る場合が多いのでは無いでしょうか?

営業マンは、自分たちが唯一、利益を稼ぎ出しているので有って、他の間接部門の給料も自分たちが稼いでいるって思っていたり、自分が毎月計上する利益をそのまま自分が稼いでいるって勘違いしている事が有ります。

間接部門は、営業マンの仕事内容を理解しようとしないで、営業マンに対する不満が溜まってしまっていたりする場合が有ります。

勿論、このような状態は企業経営にとりまして、好ましい状態で無いのは明らかなのでありまして、経営者の方はなんとかしようと考える訳で有りますね。

このような場合は、基本的には両者のコミニケーションを取るように方法を考えるので有りますが、大きな企業で各部門も大きい場合は、そっくり部門ごと分社化してしまう場合も少なくありません。

大企業では、分社化ってのが良くある話なので有りますが、対外的な目的の公表とは別に、実際には部門間のコミニケーションが取れずに、逆にいさかいの種になってしまっている時に、いっそって感じで、分社化してしまいまして、対等、または顧客の関係にしてしまうって場合も多いのでは無いでしょうか?

追伸

分社化したもの束の間で、それも上手く事が運ばなくて結局数年後の、合併して元に戻るって事も良く有りますね。

営業コラム 第六部 コンテンツ一覧

新着記事