天の声と鶴の一声

2022/8/16更新

天の声と鶴の一声

天の声とは人力人知の及ばない高いところから、聞こえてくるお告げのような意味合いがありまして、営業の世界でも天の声によって、商品の購入が決定される場合が有るようです。

最近では官公庁への物品の納入に際して知事などの上層部の助言(命令)によって、商品の性能や納入金額を超越した決定がなされてしまう場合です。

基本的に天の声は良い意味で使われる事はなく、あまり良くない営業工作の結果で天の声にて決定される場合が全てですね?

この天の声と似たような言葉で”鶴の一声”って言葉が有りまして、営業現場での導入決定の要因として鶴の一声で決まったって場合も、有ると思います。
鶴の一声は天の声とは少し違いまして、実力者がの一言で物事が決定する場合を指しまして、天の声は人力人知の及ばない遥か高い所から聞こえてくるのですが、鶴の一声の場合ですと、みんなが集まっての決定の際に出てくる決定要因になってきます。

言い換えますと営業マンが普段の営業活動におきまして、訪問先(顧客)のキーマンを見極めて、キーマンに積極的にアプローチして、営業見積段階で事前に鶴の一声を発っせる実力者の方に対して、しっかりと営業活動をしていれば、自社商品の販売に成功することが出来るのです。

営業マンがお客に何か商品やサービスを売り込む場合は、相手も人間でありまして企業相手の営業の場合は複数の人間が絡んできますし、個人客相手の営業の場合でも、家庭によって決定権を持っている人が存在するわけです。

企業相手で絶対的な実力者が存在しない場合でも、鶴まではいかないまでも鳩レベルの人は居ると思いますが、まるっきり発言力の無い人に営業をかけても、発言力の無い方は決定力も決定権も無い状態を持ち合わせていますので、営業しても無駄とは言いませんが効率は良くないと言わざるを得ませんね。

法人相手の営業の場合ほど、傾向が強いのですが売り込む商品を誰に対してアポロー地を行なうかも営業活動成功の重要な鍵になってきます。

営業日報ソフトを売り込む場合でも、社長の権限が強く他の社員は一切決定権がないような場合ですと勿論、社長に対して営業活動をしませんと売れませんし、社長が全くパソコンや業務に疎く、現場にタッチしていないような方でしたら、営業現場の責任者の方に営業をかけるなり、営業先の人間関係や発言力を訪問を繰り返す事によって、徐々に見極めていく必要も有ると思います。

結論と致しまして、天の声は考える事ではないのですが、鶴の一声は販売の成否を握る最終的な決定場面で、必要になってくる場合が有りますので、普段の営業活動におきまして鶴の一声が自分の売り込む商品に対して出てくるように心がけたいものです。

追伸
ライバル企業と競合状態になった場合ですと、最近では余程でない限り、商品力や価格面で圧倒的な差を出し難くなっている場合が多いと思いますが、そんな時には鶴の一声が必要になってくるので有ります。

営業コラム 第三部 コンテンツ一覧

新着記事