予約販売

2022/8/16更新

予約販売

様々な販売手法の中に予約販売の形を使っての方法が有りますが、今回は予約販売につきまして思う所を書いてみようと思います。

一般に非常に良く知られている予約販売の商材としまして季節物(Xマスケーキ等)が有りますが、予約販売の手法をとって販売展開する場合には幾つかのパターンが有ると思います。

■季節物などで売れ残ってしまうと、売れない在庫として残ってしまうので、予約販売を行なう事によって、事前に販売数量を管理して売れ残る事を防ぐため。

■予約販売の呼び方が実は受注生産であって、在庫を一切持たないようにする為

■商品/製品の発売までの期間が先の場合、その間にライバル他社に売上を取られてしまう事を防ぐために、発売前に予約販売を行なってしまう。

■予約販売の形をとる事で、値引きや特典をつけて販売をしやすくするため。
※営業マンが客先に訪問して話をするネタになりますし、お客にお勧めしやすく感じる営業マンが多いためと思われます。

などの理由が挙げられまして、場合によっては幾つかの理由が複合して予約販売の形で営業をかける場合が有ると思います。

販売現場の事は後で書きますが、なにより大きいのが予約販売を行なう事によって、売れ残りを無くしたり、計画的に仕入が出来たり、計画的な生産が出来たり、資金繰り(資金計画)に関しても、先々の予定が立ちますので、販売の現場よりも生産や経営面で予約販売の効果は大きいと思います。

これだけを考えますと予約販売の営業手法はメリットが大きいように感じてしまいますが、営業/販売の現場ではどうでしょうか?

営業マンは販売の予約を取れば、売上が上がったと思いますが実際に売上が計上されるのは先の話になってくる事はお分かりかと思いますが、予約販売のネックは先々の売上予測は立ちますが、当月の売上は他の商材を販売して確保しなければ当月の売上を落としてしまうって事になります。

本当は年間を通じての売上計画が有って、年間を通じて予約販売の影響も考慮して帳尻を合わせていけば、どんどん予約販売を展開して経営的に楽になってくれば言うことが無いのですが、計画も無く目先の売上も確保する必要が出てきた時の売上確保の方法を確保しておく必要が有ると思います。

※予約=売買契約では有りませんので、キャンセルが出ることも予測しておく必要が有る場合も多いと思います。
予約販売に拘束力を持たせる契約にしてしまえば良いのかもしれませんが、日本の営業の世界では難しいと思います。

営業コラム 第三部 コンテンツ一覧

新着記事