営業社員の育成

2022/8/16更新

営業社員の育成

言うまでも無く多くの企業におきまして、売上を作ってくるのは営業マンで有りまして、営業力が弱い企業は余程技術力が高くない限り売上/業績を伸ばすことは出来ませんし、一人のスーパー営業マンが存在したとしても、限度があったりいなくなってしまう事もありますので、営業マンの育成は全ての企業に取りまして、業績を鍵を握ることにもなってきますね。

業績が伸びている企業は営業社員の育成が上手く出来ているとも言えますし、売上が伸びない企業は営業社員の育成が出来ていない為に、売上が伸びない場合が多いのでは無いでしょうか?

営業マンの育成方法は企業によって違いが有りまして、長い期間をかけてじっくりと育成する大企業や、育成方法が無いのが育成方針で、営業マンが個別に自分で考えて成長していくスタイルになってしまったる企業も有ります。

毎年決まって新卒を採用している企業では営業社員の育成についても方法やノウハウが蓄積されている場合が多く、即戦略の中途採用で営業マンを確保している企業では、決まった育成方法が存在しない場合が多いと思います。

市場の大きさにもよりますが、利益を持ってこれる営業マンであれば何人居てもかまわないし、出来るだけ多くの利益を生む営業マンを確保したいと思っている経営者の方も多いと思いますが、営業マンの育成については深い考えが無く、育成方法や育成方針が固まってない企業も非常に多いのが現状ではないでしょうか?

営業マンの育成については多岐にわたるのですが概ね次のような項目ですね。

○社会人として、営業マンとしてのマナーや営業基本動作についての育成

○自社商品や販売先の業界についての勉強や基礎知識の習得

○営業テクニック的な営業力強化の部分

概ね3つの項目に分類されると思いますが、下に行くに従ってより高度な営業マン育成のノウハウが必要になってきますが、上の2つに関して無駄な時間を使いすぎていて、最後の営業テクニック的な営業力強化の指導育成に時間をさけなくなってはいないでしょうか?

例えば○自社商品や販売先の業界についての勉強や基礎知識の習得についてはテキスト化、書面化して営業社員育成の資料として一度作ってしまえば、変更がある場合のみ一部分を修正して使えば良い訳ですし、書類として作っておけば事前に育成対象の営業マンに渡して、自宅ででも読んで頭に入れさせておけば、貴重な時間を節約できるのではないでしょうか?

育成担当者の頭の中にしか入って居ない状態ですと、途中で担当者が代わる可能性も有りますし、漏れも出てきますしなにより時間の無駄が発生しやすくなってしまいます。

ですので、営業社員の育成に関してはドキュメントに出来る内容に関しては、多少の時間がかかっても、ワードなりのソフトを使って作ってしまう事をお勧めします。

定期的に見直しを図って、より効果的な営業社員の育成を図っていくことで、企業に育成のノウハウが蓄積してくるものだと思います。

追伸
基本的に育成を受ける立場の人間は例え資料が配布されたとしても、全てをノートにとるように指導する事が必要です。
営業マンの場合、客先で要点を書き留めて後で纏める能力が必要になってきますので、予め資料を作成して配布する場合でもノートを取る事は必須になってきます。

営業コラム 第三部 コンテンツ一覧

新着記事