雛形と営業マン

2022/8/16更新

雛形と営業マン

今回は少し砕けて書いてみようと思いますが、営業マンに限った事では有りませんが、サラリーマンの場合、上役から管理されたい営業マンと、そうでない営業マン営業マンの比率は、建前では多くの営業マンが管理されたくないと言うと思いますが、本音の部分ではある程度管理された中で若干の自由があった方が、気楽に働けると思っている人が多いのでは無いでしょうか?

今回のタイトルは雛形と営業マンってタイトルですが、交通費とか旅費生産伝票とか理由書、稟議書の類に関しては社内で統一の書式なり雛形が有って、それにそって記入すれば良いと思いますが、販売の現場でお客に出す提案書(見積書)の類まで、同一の書式や雛形を直しただけで提出するのは如何なものでしょうかね?

※中には雛形をインターネット上で探し回って、無料ダウンロード出来る所を見つけて、それを少しだけ直して提出してしまう営業マンも存在すると思います。

確かに学ぶことは真似る事とも言いますし、既に出来上がっている雛形や書式を流用すれば時間も節約できますし、それなりに見栄えのする提案書が出来ると思いますが、あくまで参考にして自分は自分で考える物は、自分で考えて工夫して作るべきものでは無いかと思いますよ。

この文章を読んでいる方の中にも、営業マンからページ数だけは多いけれど、さっぱり自分への提案だと思えないような、雛形を少し直しただけの様な提案書や営業資料、販促資料を受け取った経験のある方もいらっしゃると思います。

社内での情報共有を行なって、売れる営業マンが実際にお客に出している提案書を活用出来る会社も増えていると思いますし、会社として営業マンが使えるように、一定の雛形を用意している場合も有るとは思いますが、お客は全て同一のお客では有りませんし、今回売れても次回、又は他のお客にも受けが良いとは思えませんからね?

営業マンがお客への営業提案において、用意された雛形を使ったほうが効率も上がり良い結果を生み出す場合も多いですし、営業経験の浅い、ノウハウが蓄積していない営業マンにとっては、売れる営業マンが作成した、書式や雛形になった提案書はそれこそ貴重な営業ノウハウかと思いますが、何時までも雛形に頼っていてはやがて、自分で提案書を作成する能力が育たないまま中堅営業マンになってしまうのでは無いでしょうか?

先ほど、ページ数だけは多いけれど、さっぱり自分への提案だと思えないような提案書って書きましたが、量が多い事は提案書の場合は必ずしも良い結果になるとは限りませんよね?

逆に言えば、お客にとって必要な内容以外の記載は本来伝えたい内容のインパクトを落とす結果にもなりまねませんね。

繰り返しになりますが、雛形やサンプル、過去の事例や他の営業マンが成功した提案書などは、どんどん集めて参考にすれば良いと思いますが、作るのは営業マンで提出する先は自分の提案先なのですから、丸写しではなく良いところだけを参考にするって気持ちが大切ではないでしょうか?

それと、出来合いの書式や雛形に頼りすぎてしまっていれば、いずれ自分で作成する能力がなくなってしまいますし、ましてやインターネット上で無料でダウンロードしてきたような内容を少し直しただけであれば、競合状態になった場合など、提案力で勝てなくなってしまうのでは無いでしょうか?

追伸
実は、このサイトにアクセスしてくる方の中で想像以上の割合で営業マン向けの書式の雛形を探したり、無料ダウンロードが出来ないかを探しに着ている人が多いようでありまして、提案書をインターネットで探している人が多い事に驚いている訳です。

ネット上で色々な書式や雛形が探せなかった時代には、営業マンは自分で工夫して自分なりの物を作成していたと思いますが、だんだんこれから個性が無くなって来るのでは無いでしょうかね?

営業コラム 第四部 コンテンツ一覧

新着記事