今回は営業マンの無料の勤労奉仕やそれにまつわる話を書いてみようと思いますが、業務上の無料奉仕やお客へのサービスなど営業マンにおける無料奉仕の実態は余り知られていませんが、やっている方はかなりの量になるのではないでしょうか?
お客への無料奉仕について
特にルート営業ですとか、テリトリーを持っていて固定客を抱えている場合にお客からの頼まれ事が無料奉仕につながる場合が有りますよね?
ちょっと人手が足りないので手伝ってって感じや、来週の日曜日にイベントやるんだけど手伝ってくれないかなぁ、とかエスカレートしてきますと、買い物に行かされたり、自宅のパソコンをセッティングさせられたり営業マンの中にはお客からの要求で無料奉仕の負担が大きくなってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
※家電販売やスーパーマーケットなどで売り場の応援で半強制的に売り場からの要請で人的支援の場合は、営業マンには業務として賃金が支払われている状態ですので、無料奉仕には当たらないと思います。
傍からの意見ではそんのキッパリ断るべきだと思いますが、目先の売上ですとかお付き合いの関係上、断り切れないとか、断り方が分からないって感じで、お客のほうも当たり前の事として営業マンに要求(お願い)している状態になってしまっている場合も多いと思います。
但し、基本的な考え方として業務以外の(お金を貰っていない)お客からの要求に関しては、全て断ると決めて原則を守る必要が有ると思います。
これは個人営業の場合を別にしましてサラリーマン営業の場合ですと、いつかは移動したり転勤したり、転職したり出世して管理職になって現場を離れたりしますが、後を引き継ぐ営業マンの事と合わせて会社全体の利益を考える必要が有ると思いませんか?
1番やってはいけないと思うのが次のような状況です。
■営業マンAの担当の顧客の中に、休日の手伝いや棚卸の手伝いなどの要求が多いお客Cがいましたが、それなりに売上に貢献してくれていますので、お客の言うまま要求に答えていて、断る事は一切しませんでした。
有る日、営業マンAが他のテリトリーに移動する事になり、後輩の営業マンBに引き継ぐ事になりました。
営業マンAがお客Cを引き継ぐ時に
ケース1・・・無料奉仕の事は何も話さない
ケース2・・・無料奉仕を提供している事を詳しく話して一言「断るか受けるかはB君の判断に任せるよ・・・」
こんな状況で営業テリトリー(顧客)を引き継ぎされた営業マンBの立場で考えればたまったもんじゃないと思いませんか?
営業の仕事をやっていれば売上に追われて時には、お客からの無料奉仕の要求がバーター取引的に必要な場合も無いとは言えませんので、そのときは営業マン個人の判断や時として上司の判断により受け入れる時も有るかもしれませんが、他の営業マンにお客を引き継ぐ際に後任の営業マンの事は考えて行動すべきだと思いますよ。