お客の選別

2022/8/16更新

お客の選別

顧客管理が進んできますと、過去の取引実績などから、お客をランク付けして選別していく場合が有ります。
Aランクのお客へは毎週訪問して、Bランクのお客は月に一回訪問して、Cランクは月に一回電話をして、Dランクの場合はお客から連絡が来ない限りアクションをしない場合も有りますし、販売(仕切金額)をお客のランクによって格差を付ける場合も有ります。

お客(顧客)を選別するって言葉の響きは余り良くない響きが有るのですが、多くの企業で一般的に行なっている事で有りまして、取引量や商取引の年数によって区別する事は、必要である場合が多いと思いますが、表立ってやっている所もまだまだ少ないようですね。

お客の選別が必要な場合も多いが、対外的にオープンに出来ていない場合が多いって事です。

これは、お客のランクにつきまして販売元も購入企業(個人)も納得できる、明確な基準や体系が出来ていて、それに従ってお互い納得の上運用していけば良いのですが、出来ていない場合が多いのではないでしょうか?

B to B(企業間取引)に限って話を進めてみます。

日本には古くからの商習慣と致しまして、ある一定の取引額に達した場合に、後からお金を戻すバックリベートとか販売報奨金とかキックバックと呼ばれる手法が広く行なわれておりまして、この場合ですと、最初に条件があってその条件に従って取引が継続するだけでなく、事後調整が行なわれる訳であります。

このやり方ですと、スターと時点は横一線でスタート致しまして、一定期間が終了した時点でバックリベートなり販売報奨金が支払われる訳ですが、次の期間に突入した時点でまたまた、横一線からスタートしてしまいますので、選別(ランク分け)は、はっきりしてこないのでは無いでしょうか?

それともう一つ、日本の企業間取引の場合、仕切金額を下げる事に顧客は大喜び致しますが、仕切率を上げる事は非常に難しいわけです。

定価が設定してある商品の定価の値上げは良いのですが、仕切率のアップを取引先と交渉は非常に時間がかかって、むつかしい場合が多いわけです。

つまり、ある基準に従いまして仕切率を決定しまして、取引が開始した場合ですが一定期間の取引実績を元に、仕切をアップさせなければいけない場合、事前に明確な基準をお客に提示していたとしても、お客がゴネる場合を考えてしまうわけです。

最近、徐々にでは有りますがお客の選別がおおぴっらになってきた感は有りますが、まだまだ実行度合いは低いのではないでしょうか?

営業コラム 第二部 コンテンツ一覧

新着記事